バッテリーあれこれ

 

初心者理解でホント簡単に平たく書いてみようと思います。

 足らない点、間違えなどもあると思いますが、ご容赦ください。
 お気づきの点、コメントいただけたらと思います。

 

⚡️ マリンバッテリーとカーバッテリー?

  
  簡単に海上での仕様になっているのが、マリンバッテリーということにしましょうWWW
   海上での環境想定がされていないカーバッテリーをボートで使用すると壊れやすいらしいです。

 

⚡️ スターターバッテリーとデープサイクルバッテリー?

  
  スターターバッテリー(クランキングバッテリー)
   瞬間的に多く電流を流すことに優れています。エンジン始動に向いているバッテリーです。
   満充電で使い、〜5%くらいの放電、充電を繰り返す感じで使います。
      放電状態が激しい場合には復活させるのは難しく、バッテリーの寿命も短くなります。
     
         ディープサイクルバッテリー
   長時間、低電流を流すことに優れています。アクセサリーの使用に向いているバッテリーです。
      80%くらいの放電を想定されて作られているので、50%くらいの放電状態で充電して
            繰り返し使用可能です。

 

        ボート(特に小型)によっては、1つのバッテリーでスターター・アクセサリー使用の
   両方をカバーしていたり,  大型の場合は、バッテリーも用途別に
        5〜6個以上、乗せていたりもします。

 

⚡️ メンテナンスフリー?

  
  バッテリーには、右のイラストのような
  バッテリー液を足すタイプのバッテリーと
     完全に密封されて、バッテリー液を
  足さなくてもいいタイプがあります。
       
  後者の密閉されているタイプを
  メンテナンスフリーといいます。

ここで各社マニュアルとバッテリーの表示とを見比べてみましょう!

 
 各メーカーさん、それぞれエンジンに合うバッテリー仕様について
 船外機やエンジンの取説に明記しています。
 ボート購入時、エンジン載せ替え時など、販売店さんやマリーナなどで
 エンジンにあうバッテリーにしてくれますが、ちょっと見てみましょう!
  
 注:バッテリー上の表示はバッテリーメーカーで各々表示の仕方が違います。
   今回はバッテリーの表示の例としてACDelcoというバッテリーを参考に載せています。


 

⚡️  バッテリー規格

       マニュアルのバッテリー定格の表記にあるように、何種類か規格があります。
   下の4つ以外にも色々ありますが、今回は取り上げたマニュアルにある表記だけの紹介です。

 

   Ah  (アンペアーアワー)
  MCA(マリンクランキングアンペア)
  CCA    (コールドクランキングアンペア)
  JIS規格

 

  
      今回は、定格の定義などには触れません。
   バッテリーにも数値の表示されているのでわかりやすいかと・・・
   バッテリーに表記のない JIS規格とAhは検索してみてください。
   MCAやCCAとの対照表も探せると思います。

 

ボートメンテ(もくじ)